2013年09月04日
最後の日。
日本はオリンピック招致できるのかなー

できたら、すごいことですよねー
今日は、職場で、「中日新聞」さんと「毎日新聞」さんと「朝日新聞」さんが展示の取材に来ていて、
お写真撮ってもらいましたー

明日は、私の誕生日ー

産んでくれた両親に感謝ー
産みの親はふたり。
そだての親はたくさんのひと
今まで、出会った方すべてが私を成長させてくださいました
でも、すべては私を産んでくれた親がすべてであり、そのまたご先祖さまのおかげです
「富士より高い親の恩」
ではまたねー


できたら、すごいことですよねー

今日は、職場で、「中日新聞」さんと「毎日新聞」さんと「朝日新聞」さんが展示の取材に来ていて、
お写真撮ってもらいましたー


明日は、私の誕生日ー


産んでくれた両親に感謝ー

産みの親はふたり。
そだての親はたくさんのひと
今まで、出会った方すべてが私を成長させてくださいました

でも、すべては私を産んでくれた親がすべてであり、そのまたご先祖さまのおかげです

「富士より高い親の恩」
ではまたねー

2013年09月03日
三重県四日市市にラジオ収録いってきました!
「ぶらっと五個荘まちあるき」と「東近江市観光PR」のために
三重県四日市市に行ってきました

石槫トンネルを渡って、いなべ市をこえて四日市市に到着
永源寺でお猿さんがいたみたいです
見逃したので、私は見ザルー

はじめに、近鉄四日市駅で東近江市の観光情報のパンフレットを
四日市市のみなさんにお配りしました
四日市市のみなさん…
とっっっっってもあったかい方ばかりでしたー
パンフレットをお渡ししたときに、立ち止まって「どこから来たのー
?」とか
「遠くからごくろうさま
」とか「東近江市いいとこだよねー
」とか
「東近江市また行くねー
」とか、ほんとにほんとに
あったかくて優しい方ばかりでしたー


みなさんにお別れを告げたあとに、今度はCTYさんへ行き
「FMよっかいち」で「ラジオ生出演」で「初出演」をはたしましたー
緊張して、かみかみ
四日市のみなさんのあたたかさに感動して、
公共の電波でも感謝の気持ちを言葉にしてしまいましたー
「ぶらっと五個荘まちあるき」の宣伝も
不慣れながら頑張ったよー

帰りの車は、ちょびっと爆睡ー
さいきん寝てるとき以外は眠いよー
来週10日は、名古屋と岐阜まで雑誌社巡りだーよーーーー
では、またね
三重県四日市市に行ってきました

石槫トンネルを渡って、いなべ市をこえて四日市市に到着

永源寺でお猿さんがいたみたいです

見逃したので、私は見ザルー


はじめに、近鉄四日市駅で東近江市の観光情報のパンフレットを
四日市市のみなさんにお配りしました

四日市市のみなさん…
とっっっっってもあったかい方ばかりでしたー

パンフレットをお渡ししたときに、立ち止まって「どこから来たのー

「遠くからごくろうさま


「東近江市また行くねー

あったかくて優しい方ばかりでしたー



みなさんにお別れを告げたあとに、今度はCTYさんへ行き
「FMよっかいち」で「ラジオ生出演」で「初出演」をはたしましたー

緊張して、かみかみ

四日市のみなさんのあたたかさに感動して、
公共の電波でも感謝の気持ちを言葉にしてしまいましたー

「ぶらっと五個荘まちあるき」の宣伝も
不慣れながら頑張ったよー


帰りの車は、ちょびっと爆睡ー

さいきん寝てるとき以外は眠いよー

来週10日は、名古屋と岐阜まで雑誌社巡りだーよーーーー

では、またね

2013年09月02日
EXILE PRIDE 2013 追加公演に行ってきました!
9月2日(月)にEXILE PRIDE 2013 追加公演に
行ってきました


早めに行ったので、すんなりグッズげっちゅ


人多そうに見えるけど、ブースが広いから5人目ぐらい

この女の子みたいにバチバチキメたい
とりあえずリストバンドつけた

ダッフィーちゃんはツアーのジャージ着てるけど
公式グッズじゃなくてハンドメイドです
開場時間になって会場入りすると…

神席…!!!!
こんなに近いから、開演直前のメンバーの
気合い注入のかけ声が聞こえてきて、どきどきでした

隣のお席の方は、はるばる東京から来た方で
同じATSUSHIファンでとっても仲良くなりました
遠くからいらっしゃってとってもいい席が当たって本当
よかったなっておもいました
とってもきれいな方で、私もこんなおとなな女性に
なりたいと思いました
他何人もの方とも、お話して盛り上がりました
はじまった途端もう悲鳴でした
この瞬間のために頑張ってきました
メンバーのフリスビーは前後の席の方たち
それぞれ2人ずつ計4枚をげっちゅされて
すごいうらやましかったです

メンバーの笑顔がこんなに間近で見れて、きれいな引き締まった体を
拝むことができて、細かいこと言うと、
汗ジミまで分かって幸せすぎて
夢の国に来てるみたいでした
その証拠として、EXILEを生んだHIROさんが最後、
退場されるときにミッキーに見えました
おめめがとろんとろんしてきたので、
もうそろそろ、爆睡こきます

では、またね
次は、東近江市観光大使
三重県四日市市の観光PRの記事になると思いまーす

行ってきました

早めに行ったので、すんなりグッズげっちゅ



人多そうに見えるけど、ブースが広いから5人目ぐらい


この女の子みたいにバチバチキメたい

とりあえずリストバンドつけた


ダッフィーちゃんはツアーのジャージ着てるけど
公式グッズじゃなくてハンドメイドです

開場時間になって会場入りすると…

神席…!!!!

こんなに近いから、開演直前のメンバーの
気合い注入のかけ声が聞こえてきて、どきどきでした


隣のお席の方は、はるばる東京から来た方で
同じATSUSHIファンでとっても仲良くなりました

遠くからいらっしゃってとってもいい席が当たって本当
よかったなっておもいました

とってもきれいな方で、私もこんなおとなな女性に
なりたいと思いました

他何人もの方とも、お話して盛り上がりました

はじまった途端もう悲鳴でした

この瞬間のために頑張ってきました

メンバーのフリスビーは前後の席の方たち
それぞれ2人ずつ計4枚をげっちゅされて
すごいうらやましかったです


メンバーの笑顔がこんなに間近で見れて、きれいな引き締まった体を
拝むことができて、細かいこと言うと、
汗ジミまで分かって幸せすぎて
夢の国に来てるみたいでした

その証拠として、EXILEを生んだHIROさんが最後、
退場されるときにミッキーに見えました

おめめがとろんとろんしてきたので、
もうそろそろ、爆睡こきます


では、またね

次は、東近江市観光大使

三重県四日市市の観光PRの記事になると思いまーす


2013年09月01日
昭和のくらしを懐かしむ‐‐浴衣で登場‐‐
今年の夏は、観光大使
として
近江商人屋敷の企画展「昭和の暮らしを懐かしむ」の納涼開館に行ってきました!

ラムネを夕涼みに来てくださった方々に配っていました

CATVさんやMI-KOさんにきていただき、撮影もしていただきました

撮影風景。
お写真がぶれていて、
顔がぶんぶんなってる
いろいろ必死なのが伝わりますね
笑っ
映写機で昭和の映画を見たり、当時のお部屋の展示があったり…
昭和の暮らしに触れることができるとても
すてきな企画展でした。
では、またね

近江商人屋敷の企画展「昭和の暮らしを懐かしむ」の納涼開館に行ってきました!

ラムネを夕涼みに来てくださった方々に配っていました


CATVさんやMI-KOさんにきていただき、撮影もしていただきました


撮影風景。
お写真がぶれていて、
顔がぶんぶんなってる

いろいろ必死なのが伝わりますね

映写機で昭和の映画を見たり、当時のお部屋の展示があったり…
昭和の暮らしに触れることができるとても
すてきな企画展でした。
では、またね
